シェア
menu

ととから流コラム「村人から推理してみよう」

推理の仕方、人狼の見分け方、白くみられる方法など

今回はととからさん(@totokara_wolf)の思う市民としての考え方を紹介します

はじめに

前回のコラムでは、大体強いプレイヤーのためのポイント3つをご紹介しました。


ここまでは座学のようなもの。次は実例を通しながらどうやって強くなるかを解説したいと思います。

1.村人って何?

場所によっては素村なり市民なり村人なりと言われますが、要は何の能力も持たないモブのような人です。

しかし、そのモブが最終的に残って判断役になってしまうことがしばしばあります。
このモブはモブだけど主役になる可能性もあるモブなのです。

つまり、最後まで素村でも腐らずに推理はしよう!間違えても構いません!

本心は狼から解説したかったのですが、初心者からの成長で一番最初につまづくのはここだと思ったので、こちらからです。

人狼についての解説は次回「人狼はゲームメイクと素村視点を」をお待ちください。

まあ、これを読んで狼でも同じことができれば4割は狼でも必要なことはできそうかな?
と筆者ととからは考えております。
素村は全ての基礎であるからです。

2.白い、黒いって何?

大方の人狼プレイヤー、というか今こうやってコラムを書きまくってる人達でも幾度となくぶち当たる課題です。

白い黒いって何だろう問題」

事実、村の中では白い白くない黒い黒くないという部分で対立し、結果的に黒いと思われたところが吊られます。

初心者の人や自信のない人はあまり白い黒いの定義付けができてない傾向にあります。

なので、まずは何が白いのか、何が黒いのかを学びましょう。

白いとは?

白いとは純粋に村人らしい言動に対して用いられることが主流です。占い結果も白黒で言いますからね。
でも、何をもって白いのか?一見全然わからんぞ!な訳なので、村人の視点から見てみましょう。

まず、村人っていうのは大抵自分が村人である事しか知りません
なので、仲間の村人は誰なのか、狼は誰なのか、と探す必要があります。

これを一行で表すと「ただの村人は他の村人の発言に興味津々」。

狼からすれば実はこれは難しいことなのです。詳しくは次回で解説します。今はこれを覚えてください。

それに、多弁位置、どんどん発言するアグレッシブな人は結構白いです。
それも意見が濃ければ濃いほど村人らしく白さが増してきます。

もちろん、狼でもできますが、その難易度は発言の中身があればあるほど苦しくなります。

もう一つ。自分の推理を積み上げていくタイプ。

これも後々白くなっていきます。狼がこれをトレースするにはハードルが高いからです。

ここまででお気づきの方も少なくないと思いますが、【白い】ということは【狼なら難しい】という側面から見てることが分かります。

また、アグレッシブに特定の人を強く殴りにいく人はその殴りが理不尽か人狼なら困難かで、強く白黒別れます。

その人が村人なら狼を吊り上げようと必死なのです。これが偽装できるのか?
という視点から考えると結論が早く正確に出るかなと。

それともう一つ。共感白という観点があります。

これは単純。自分が持ってる意見or自分が納得できた意見と同じ意見の人は白い!という論理です。

自分が村人なのだから、同じ思考をしている人は村人に見える…という本能的部分からくる白さです。

いずれにしても、狼なら難しいという観点から見てみると白さがわかるかなと思います。
あるいは、納得いかない意見に質問を飛ばすのも割と白い要素として勘定されやすいです。

長くなりましたが、要するに次の点を抑えてしまえば良いのです。

・白要素とは人狼なら難しいという要素
・推理するふりをする狼ではできない行動なら、それは白要素
・意見の一致はお互いに白要素と見ることができる

黒さとは?

次は黒さについて。

白要素が村人っぽいところなものですが、黒要素ば狼っぽいところということです。そのままです。

例えば、村人に紛れている以上、狼は自分が疑われることに対して神経質になりがちである…
と考えても何らおかしくはないでしょう。

または、疑い方が明らかにおかしいと指摘されることもあります。
「なぜだ?その理屈で黒になるのはおかしい」と言われて、黒く見られるのは多くの人は経験しているかな?とは思います。

やや人によって個人差がある項目ではありますね。実践してもらって…と言ってぶん投げたくなるところでもあります。

・黒要素とは人狼らしい要素
・人狼っぽさ(推理がおかしいなど)への指摘
・何をもって人狼らしいかは実践あるのみ。

3.村人での推理のタイプ

村人での推理は、まっさらなところから他の人が動きまくってるところを見て自分も動きながら作り上げていくようなものです。

まあ、この例えは難しいので、パパッと要件を説明しましょう。

村人の推理のタイプはこんなのがある!
白取り型…白いと思ったところを中心に発言する。
黒取り型…黒いと思ったところを中心に発言する。
両取り型…なんでも取る。目について気になったのならなんでも取る。

理想はなんでも取れるオールラウンダーです。
ですが、上級者でもそれは難しいですし、個人では価値観が違うのでお互いに取る要素が違うなんてこともあります。

また「黒取るのが苦手」なんていうケースもよく見られますね。「何が黒いのかわからないよ!」な人に多いケースです。

なので、まず【自分の型】を決めましょう


村の序盤のうちは要素も少ないから、白取りを主体にする。後々要素が多くなるにつれ、黒も取っていく。

私は割とこの感じですかね。文の量で見てもらえれば伝わるかなと思いますが、「白を取る方が楽です」。

推理の最適化という意味で考えるなら、成長に終わりはありません。人狼ゲームであれば特にです。

なので、とにかく、実践あるのみ。間違ってもいい!
というか、100点の推理なんてむちゃくちゃ難しいので、少しずつ点数を上げていきましょう

というのが1番伝えたいことです。

間違えても、自分に自信を持って推理していきましょう。その上でこのコラムを参考にしてくれれば、幸いです。

では次回、「人狼はゲームメイクと素村視点を(仮題)」をご期待ください。

記事作成者→ととから(@totokara_wolf)

人数ごとの配役一覧
基礎知識1・白黒要素1【仲間と裏切りの狭間、洞察力と知略を武器に勝利へ】1
【脱初心者2】そもそもなんで初日につられるの?